もこもこおうちあそび~むかし編

2020.05.19

今回は昔むか〜し、ワーカーがお母さんと一緒に楽しんだ遊びを紹介します。(4,5歳児向け)

 

【⭕️❌三目並べ】

 

まず、紙に「井」の文字に似た直線の格子図形を描き、二人で先攻後攻を決めます。

どちらかが⭕️でどちらかが❌となり、先攻後攻と交互に井の字の空いたマスに

書き込んでいきます。

そして最終的にビンゴのように、縦、横、斜めのいずれかに1列に3個自分のマークを並べると

勝ちとなります。

 

 

【山くずし】

 

⚫︎通常二人以上

 

1、じゃんけんなどで順番を決めます。

 

2、将棋の駒を小さな箱につめて、盤の上にこぼれないように素早く被せます。

箱を静かに引き上げ、将棋の駒で「山」が盛られたことを確認します。

 

3、順番に駒を動かしていきます。

駒を動かす際に音を立てたり持ち上げたりすることなく、

かつ一本の指のみで盤の外まで何枚かずつ滑らせていきます。

盤の外まで運ぶとそれを取ることができます。

駒を倒したり、積み重なっている駒を崩したりして音を立てた時は、

次の人に順番を交代します。

 

4、全て駒がなくなった時点で終了となります。

勝者は沢山駒を取った人、王将を取った人などいろいろ。

 

 

※ 駒は木製が良い。プラスチックは遊びにくい。

※ ローカルルールもあるので調べて見てね!

統一的なルールはないので我が家流を作ってもOK

 

※ 土、砂で山を作り山のてっぺんに棒(小枝等)をさして順番に土や砂を

取っていくあそびもありますよ!

棒が倒れたらおしまい‼

 

【まわり将棋】

2〜4人で遊べます。

1、将棋盤と将棋を用意して、まず、歩兵を対戦する人数分揃え、金将を4枚揃えます。

 

 

2、それぞれの角に歩兵を置きます。

3、金将4枚を盤の上に投げます。金将が向いている向きによって次のように読みます。

・裏向き(何も書いてない方が上を向いている)金将→0

 

 

しかし4枚全て裏向きなら8又は20又は次の角にワープ

・表向き(金将の文字が上を向いている)金将→1

 

 

 

・横向き(金将が横に立っている)金将→5

 

 

 

・上向き(金将の文字が縦に立っている)金将→10

 

 

 

・下向き(金将の文字が逆さまになって立っている)金将→20

 

 

・そうして歩兵は出た金将の数に従い将棋盤の1番外側のマスを回ります。

ただし、金将が2枚重なったり、1枚でも将棋盤の外に飛び出したりしたら

金将の向きに関わらず0とします。

 

・歩兵が一周したら香車に交換する。香車→桂馬→銀将→角行→飛車→王将

 

※こちらも各地に多数のローカルルールがあります。

 

懐かしいーと思う方もいるかな⁉️

おじいちゃん、おばあちゃんに聞くと教えてもらえるかも知れません。

小学生向けではありますが、ルールを簡単にして是非、遊んでみてくださいね。

 

この他に遊んだ遊びは

トランプで神経衰弱や七並べ

 

 

年長組になるとあやとりや編み物に興味を持つ子も出てきます。

一緒にやってみてはどうですか?